年々季節の変わり目が分かりずらくなってきている気がしますが、11月も終わりに近付くにつれ、いよいよ本格的に寒くなり始め、冬の到来を感じる様になってきました。 コロナやインフルエンザも流行っている様です。皆様、どうぞお身体 […]続きを読む…
事務所行事に伴う臨時休業のお知らせ
平素は大変お世話になっております。 誠に勝手ながら11月21日(金)は事務所行事に伴い臨時休業となっております。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 […]続きを読む…
従業員募集は「会社」と「個人事業主」どちらが有利?
10月に入りようやく暑さも落ち着いてまいりました。 この時期になるともう年末が近づいてきているな…と個人的には感じております。 会社にとっては年末の忙しい時期に向けて“優秀な人材”の確保重要な課題となります。   […]続きを読む…
助成金は個人事業でも法人でも利用できます
残暑がまだまだ厳しい季節の中 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回のブログは「助成金は個人事業も会社も利用できる」 事業を行う上での助成金の利用についてご説明いたします。 まず「助成金」とは何かです。 事業を行う […]続きを読む…
資金調達は会社のほうが有利
朝晩はなんとなく秋を感じるようになってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。 さて、今回は「資金調達は会社のほうが有利」についてです。 ★銀行融資を受けるには財務諸表が必要 事業資金を調達するには、 […]続きを読む…
法人と個人事業主で借入金の返済義務の範囲は変わるのか
非常に暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は借入金の返済義務の範囲という観点から、法人を設立した方が有利か、個人事業主として事業を行った方がよいのか、考えていきたいと思います。 […]続きを読む…
商売上の信用は会社のほうが有利
商売をするとき、いちばん大切なのは「信用」です。信用とは、 「この人や会社なら安心できる」「きちんと約束を守ってくれる」と思ってもらうことです。 ではこの信用は個人と法人とではどう違うのでしょうか。 実は、同じ仕事をする […]続きを読む…
「廃業手続」 会社と個人事業とではどう違う?
梅雨時期、ジメジメ、むしむしした日が続いていますね。こういう時は気分も落ち込みがちですが、体調をしっかり整えて、気分だけでも晴れ晴れと過ごしたいですね。 今回のテーマは「廃業」についてです。 事業は順調に長く続けたいと思 […]続きを読む…
会社と個人事業、事業継承するならどっち??
個人事業をしていると、事業主が突然死亡してしまい、個人の口座が凍結されて困っているというケースは少なくありません。 では、事業継承する際に会社と個人事業ではどのような違いがあるのでしょうか。 大きな違いは5つに分けられま […]続きを読む…
ゴールデンウィークの営業のお知らせ
ゴールデンウィークにおけるKOBE会社設立サポートの休業日のご案内をいたします。 誠に勝手ではございますが、ゴールデンウイークにつきましてKOBE会社設立サポートの営業を下記の通りお休みとさせていただきます […]続きを読む…

